失敗しない事業のコツ

事業投資
事業投資(店舗運営)するうえで重要なこと
立地
チェーン店がある場所から50mいないの物件
大手チェーン店が、出店するところはしっかりと近隣調査などを行ったうえで店舗展開されるからです。
デリバリーで稼げる商圏
実際に、最近ではデリバリーのみでやっているお店もある。
特に今回のコロナの影響でデリバリーが活発になっていますね。
物件
完全居抜き物件が絶対条件
いくら小さいお店でもかなり初期投資が必要です。
過去売り上げ情報は完全無視
不動産屋などで過去の売り上げなどは無視してOK
カウンター有りは絶対条件
カウンターで知り合いが出来たり、お店のマスター(大将)などと仲良くなれるチャンスがあるから。
席数20席以内の1人運用が条件
人件費を抑える為にも1人で回せるサイズが理想的。
契約
店舗解約事前告知期間は半年以内の物件
たまにひどい物件だと1年前に解約通知が必要なところもあるため、注意が必要です。
オーナー契約で25万円を6カ月保証
いくら店舗をまかせるといっても、始めからお客さんがくるわけではないので、始めは給料を保証して、半年後からは自力でやってもらう制度がいい。
利益の30%、投資改修後は50%を配分
価格
メニューはセット価格の設定
どこのお店でもセット価格があるように、なるべく単価をあげるために設定する。
1人からでも頼めるメニュー
カウンターを作って1人でも入れるようにしたら、その人たちが頼みやすいメニューの設定も必要。
サブスクモデルを必ず準備
1か月間の飲み放題プランなど
相場よりも20%を高くするメニュー
近隣のお店よりも安くするのは、間違い。
必ず高くして、売れなければ、売れるようにするための施策を!
詳しくはこちらを
メニュー
メニューは辛いものを用意してお酒を頼んでもらいやすいように
居酒屋などでは、ドリンクで利益を確保している。
認知
ランチに生ビールを強制提供→サラリーマンに口コミ拡散
SNSも重要ですが、やはり口コミでの認知拡大が大切。
話題になることが重要!
リピート
居酒屋におもちゃなどを置いて、顧客とのコミュニケーションを図る
チンチロ交流など
利益の管理
固定費の徹底排除できる仕組(人件費)
ワンモアドリンク声掛け徹底
仲良くなっていることが前提
デザートで単価アップ
新規の顧客数をあげることは難しいですが、既にいる顧客単価をあげることはそこまで難しくないはずです。
美容院
サブスク&回数券の営業力
定期的なイベント開催
インスタグラマーブランディングの徹底
コンテンツ制作の機会になったりと色々なことに活かせるはずです。
徹底的なリピーターの獲得施策
付加価値(雰囲気・商品・エンターテイメント)
特別な気持ちになるような施策
顧客のデータベースをしっかりと集めて把握していく。
今回の学びでこれを自転車販売店に活かしていきましょ。